ブログ毎日更新のコツはルール作りにある。【誰でもできる】

当サイトは著者ぼっくりが気になったり買って良かったモノ等の紹介に一部広告リンクを使用しています。

ブログ毎日更新がキツい…なかなか習慣化できない。。。

毎日更新を続けてる人って、一体どうやってるの?

なんでネタ切れしないの?

 

習慣化さえできれば、ブログは継続できます。

そしてその習慣化には、コツがあるんです。

誰にでもできるコツなので、お伝えしますね!

 

独自ルール作りがカギ。

習慣化のカギは、独自ルール作りです。

そしてポイントが3つ。

・毎日決まった時間にブログ執筆を組み込む。

・環境を整える。

・書けなかった場合リカバリーできる仕組みを作る。

こちらです。

 

毎日決まった時間にブログ執筆

ブログを決まった時間に組み込む、生活のなかに組み込むわけです。

たとえばお風呂ってかならず毎日入りますよね、歯磨きってかならず毎日しますよね、それと同じ。

毎朝、起きたらすぐブログを書くのが一番オススメなのですが、これは生活習慣的に向き不向きもあるでしょう。

まずはブログを書く時間だけ早起きしないといけないので、無理であればこの方法じゃなくても良いです。

 

仕事のあとにブログ執筆をする場合。

たとえば帰宅して手洗いうがい、その後すぐ執筆とか。

ごはんを食べて風呂から上がったら、ここでかならず執筆とか。

お子様のいる家庭なら、寝かしつけ家事ぜんぶ終わったら寝る前にかならず執筆とか。

決まったタイミングで執筆をし、生活のルーティンに組み込む。

 

で、ポイントは、ブログ執筆を終えるまでは他のことを一切しないこと。

ブログを書き終えないと朝食を食べられない、ブログを書き終えないと寝られない、というルールにします。

縛りを設けるんですね。わざと負荷をかけるんです。

当然ながら書き終えられないこともでてきますが、それは後述する『書けなかった場合リカバリーできる仕組み』に続きますので、ご安心を。笑

 

そしてなぜ朝の方がオススメなのかというと、仕事のあとや家事のあとなどでは、脳ミソが疲れ切っているからですね。

集中力が上がらず、どうしても1記事に時間がかかってしまいます。

なんとか朝活をモノにできたら、ブログ毎日更新はきっと継続できますよ。

 

執筆の環境を整える

ブログを書く環境、書きやすい環境に整えます。

これには2つありまして、まずは1つめ。

 

物理的な環境作りですね。

パソコンとデスクにイス。

そして執筆に必要な資料だけを手元に。

できるだけ視界に入るものを制限します。

僕ぼっくりはたまに気分転換をできるように窓に向かってデスクを置いていますが、執筆中はかならずカーテンを閉めていますよ。

 

ひたすら執筆にだけ集中できるよう、不必要な情報を遮断します。

音楽も聴きません。

ただもし周囲が騒がしいなどで集中できない場合は、歌詞のないミニマル音楽などを淡々とイヤホンで流しながら執筆。

とにかく何かに集中力を奪われない環境を整えましょう。

 

そして2つめ。

ブログに必要な執筆以外の作業を、すべてスキマ時間を使って終えておくこと。

キーワードリサーチ、読者の検索意図の想定、ゴール設定、構成と見出し、広告選定、アイキャッチ画像選定など。

できるだけこの執筆の時間に持ち込まないよう、たとえば通勤電車の中や、仕事の昼休み、ちょっと一息ついてる時間など、スキマ時間を使って進めておきます。

理想は執筆のタイミングですべての作業が終わっていることですね。

必要な知識は、このあたり。

キーワード選定→読者想定→ゴール設定だけでもイメージできていると、1記事にかける時間はかなり短縮できます。

これは日常からスキマ時間に考えておく「体質」にまでなれていると最強です。

ブログ体質ですね。

 

こうして、パソコンを中心とした物理的な環境と、記事を書くための材料が揃っている環境を作る。

ブログ執筆の環境を整えておくのです。

 

書けなかった場合のリカバリー

こうしてブログを生活のルーティンに組み込み、環境を整えても…

やっぱり書けなかった日もでてくるでしょう。

「ぐあぁぁぁぁぁぁ亜唖亞婭!!!!!」

と自己嫌悪に陥らないでください。笑

 

たとえば、

月火水木金はブログを書く日。

土日は読書で知識を入れる日、もしくはリライトやブログ内整理の日。

こんな感じで、この土日のようにニュートラルな日を設けておきます。

そして月火水木金のうち書けなかった日があれば、土日のどちらかでその1記事を書く。

そういったクッションを持たせておくんです。

生産量は週に5本ということで変わりません。

 

こうしておくと、わざと毎日書く負荷をあたえて生産性を上げながら、精神的な負担は積み重ねずに済みます。

そして土日も決して休んでいるわけではなく、知識のインプット日やメンテナンス日としておくことで、どの日も前進してるというポジティブな感覚を持てるんですね。

 

あ、僕ぼっくりですか?笑

僕は1日1~2記事書くのを毎日のタスクとしています。

そして2記事書けた日の貯金で、0記事だった日の穴を埋めてるんですね。

休日は3記事以上など書けるだけ書くか、1記事だけ書いた後にリライトやメンテナンスをするか。

だから平均して見ると、およそ1日1.5記事というのを保てています。

まあまあスパルタ式です。笑

 

ネタ切れはない。

「毎日更新してたら、ネタ切れしてしまうよ…」

という声は、よく聞きます。

でも大丈夫、どう考えても大丈夫なんですよ。

 

世の中、毎日どれだけのキーワードで毎日どれだけの検索数があると思いますか?

それはもはや無限なんじゃないかといえる数ですよ。

キーワードに対して記事を書くのがブログの基本ですから、検索されているキーワードをまず知れば良いのです。

いやほんと無限ですよ。

 

キーワードを知るには、無料のキーワード検索ツール「ラッコキーワード」を使います。

無料登録だけでもかなり便利に使えるので、僕も多用していますよ。

ラッコキーワード

すると、こんな感じでダダダダダッ…とキーワードがたくさん出てきます!

たとえば「ブログ 毎日更新」で検索してみましょう。

>>実際のリサーチ結果画面<<

「ブログ 毎日更新」の関連ワードだけでも、21個もでてきましたよ。

これ…ネタ切れってありえます?笑

 

それは、キーワードを知らないだけ。

キーワードの調べ方を知らないだけ。

 

キーワードを知り、そのワードで検索している読者の意図を推測し、それに応える記事を書く。

ときにマジメに、ときにコミカルに、ときに情熱的に。

書き方は、お好きにどうぞ。

それはあなたの執筆スタイル次第ですから。

 

正解はいつも読者がもっている、それだけ忘れなければ大丈夫です。

ネタ切れはありません。

 

ブログ毎日更新のコツ!

そうなんです、ブログ毎日更新はこの独自ルール作りにあります。

別に能力の高い低いとかではないのです。

習慣化は誰にでも可能、だってお風呂に毎日入るのに能力いりますか?笑

ホントそういうことなんですよ。

 

いままで習慣になかったものを取り込むので、最初は違和感があって当たり前。

だから、わざとちょっと負荷をかけつつも、無理のないペースに落とし込んでいきましょ。

なにも月火水木金かならず書かないといけない法律なんてありません、あくまで独自ルールですから。

月水金でもいいんです。

最初はリカバリーできる日を多めに設定しておくと、精神的にラクですよね。

 

私はさらに毎朝Twitterで宣言することで、自分にわざと負荷をかけています。

こうすることで達成しないといけなくなりますし、そして仲間もできますし。

Twitterなどで発信して、タスクを公言するのもアリな方法ですよ。

 

あなたの独自ルール、確立してみてください。

余裕がでてきたら、執筆日を増やしてみるのも良し。

それが毎日更新へとつながるでしょう。

 

そしていつか、僕ぼっくりの執筆ペースを超えにかかってください!

僕も負けませんよーっ☆