ブログが伸びない原因は、自分の書きたい事を書いてるから。

当サイトは著者ぼっくりが気になったり買って良かったモノ等の紹介に一部広告リンクを使用しています。

ブログを書いても書いても、アクセスが伸びない…

アクセスも伸びなければ、収益も上がらない…

ブログは継続すれば伸びると聞いていたのに…

どうして?

 

それは、書きたいことを書いているから。

でも大丈夫です。

この記事を読むことで、読者の求める記事を書けるようになり、読まれるようになり、結果的にブログが伸びるようになります。

それでは早速はじめましょう!

 

続けるだけでは伸びません。

僕ぼっくりはこのブログで、継続の重要性についてしつこく書いています。

いやぁー、我ながらしつこい。笑

ブログは記事を書いてナンボで、成功のポイントは記事を書き続ける「継続」にあることは間違いないんです。

…が。

継続だけでは、ブログは伸びません。

 

その記事のひとつひとつが、きちんとアクセスを集めて読まれている必要があるからです。

その結果ひとつひとつの集合体が「ブログが伸びている」という状態。

 

「自分のブログがなぜ伸びないのか?」

の最強の解決策は、「読者の求めているコトを書く」です。

 

思考や発想が自分軸になっている。

ブログが伸びない原因はこれ、

思考や発想が自分軸になっていて、だから文章も自分軸になっている。

これです。

 

なんか自分軸がとても悪いことのように言いましたが、これは自然なことでして。

だって喋っているときも、書いているときも、自分目線で言葉を発するのが普通じゃないですか?

僕も普段はそうです。

でもブログでは、それが伸びない原因になる。

 

ブログのアクセスというのは、続けていくほどにGoogleからの検索流入がほとんどになります。

ブログ初期はほとんどありませんが、1年以上続けていると8~9割を占めてきます。

読者は検索からやってくるんですね。

で、なぜ読者は検索しているか。

それは、何かを知りたいからです。

 

あなたもそうじゃないですか?

なにか調べたいときに検索しますよね。

読者もそうなのです。

 

その読者の調べたいことに答えてあげるのが、ブログの役目なんです。

 

だから調べたいことがあってブログにたどりついた読者が、自分語りの文章を目にしたら…

当然ですが、戻るボタンを押します。笑

答えがほしくて調べてるんだから、関係ないものを読んでるヒマはないのです。

そして、そのようにすぐ離脱されるページをGoogleも評価しませんし、検索結果の下位に押しやられ、さらに読まれない。

ブログにおいて自分語りは、価値が低いのです。

(後述しますが、価値はゼロではないです。)

 

「自分語り」ほどでなくても、筆者の書きたいことを書くのも同様です。

読者はあなたの書きたいことを求めてやってくるのではなく、知りたいことの答えを求めてやってきます。

つまりWebの世界では、あなたの書きたいことを書いた文章は求められていません。

それはブログが伸びないことで見てとれるはずです。

 

なぜGoogleグーグル連呼しているかは、このページを参考にしてください。

 

次が、核心です。

 

他人軸のカギは「キーワード」。

じゃあどうやったら他人軸で記事を書けるのか?

それを握っているのが「キーワード」です。

Google検索で、読者がどのようなワードで検索しているか。

そしてそのワードで検索している読者の「意図」はなにか。

 

読者に検索されているキーワードを知り、その意図を読みとり、それに答える記事を書く。

読まれるブログの作り方です。

「読まれる」が積み重なって、伸びるブログになっていきます。

キーワードというのは、もうすでに目に見えている読者のニーズ。

便利な世の中ですよね、需要が目に見えるなんて。

 

で、キーワードだけを見ていては、まだまだです。

重要なのはその先の、読者の「意図」ですよ。

その意図はキーワードのように目に見えませんので、推測する必要があります。

記事は、その推測した意図に対して書きます。

いわば「お悩み相談」のようなものですね。

 

ネタ切れは、ありません。

読者の検索しているキーワードを調べるには、キーワード調査ツールを使います。

私はラッコキーワードというツールを無料で使っています。

無料登録だけでもかなり便利に使えるので、僕も多用していますよ。

無料っていいですよね。笑

さらに機能を充実させた有料プランもありますが、そこはご自身の判断でどうぞ。

 

たとえば、「ブログ」について検索されてるキーワード一覧を見てみましょう。

>>実際のリサーチ結果画面<<

917パターンのキーワードが出てきました。

これが「ブログ」に関する読者のニーズです。

これのひとつひとつについて、読者の意図を推測して、記事を書いていくわけです。

ネタ切れ、ありえますか?笑

 

ネタが切れたのではなくて、書けるほどに知識がなかっただけ、ということになりますね。

知識は勉強して積み上げましょう。

ネタ切れというのは、ありえないんです。

キーワードは無限といえるほどありますから。

 

自分らしさは、さりげなく添えるだけ。

すこし前にチラッと「お悩み相談」と書きましたが。

ブログには、お悩み相談のような性質があります。

で、検索意図に対して答えるのが重要とも書きました。

これを愚直にやりすぎると…

質問に対して答えるだけの、AIの自動回答のような無機質な記事になります。笑

 

そうならないように、くだけた表現をしたり、あなたの経験談をまじえたり、意見をにじませたりする。

あなたの人となりを匂わせる。

本質としては質問回答なのですが、無機質にならないように工夫するんです。

それが書き手の腕のみせどころでもあり、執筆の楽しさでもありますね。

 

記事の最初のほうでは、あくまで読者のニーズに応える内容しか書きません。

ただ読み進めるにつれて、書きたいことも少しずつ添えていく。

バランス的には、ニーズ回答と書きたいことが8:2くらいの割合が良いかなと思います。

 

ちゃんと効果測定をすること。

大事なのはキーワードの先にある読者の「意図」なわけで。

これは正確にはわかりませんし、あくまで推測することしかできません。

だから、自分の読んだ検索意図があっているか、またその答えとして求められていたものを書けているか、効果測定が必要です。

 

狙ったキーワードに対して、自分の書いた記事の検索表示順位はどうなっているか。

改善の余地はあるか。

その改善をつづける工程が「リライト」です。

 

リライトの工程までココですべて解説すると長くなるので、こちらの記事を参考にしてください。

書いてから3ヶ月あけて効果測定し、読者の検索意図に寄せていく。

磨きあげていくイメージですね。

これを重ねることによって、ブログは伸びていきます。

 

他人軸思考を身につけて、続けるだけ。

この他人軸思考を根っこにおいていれば、読まれる記事を書けるようになり、ブログが伸びます。

そしてやっと「継続」というものが光りはじめるんですね。

他人軸で当たり前に書けるようになり、読まれる記事を量産することができ、右肩上がりのブログになる。

 

記事の質をあげるノウハウはたくさんありますが、「質」の部分の根底はこの「他人軸」であることを認知しておいてください。

それにより、継続するだけでブログが伸びていく。

「とにかくブログ書け!」みたいな言葉が、成果をつれてきてくれるようになります。