インドの青鬼をグラスに注いで…IBU55にウチ呑メされよ!

当サイトでは、著者ぼっくりが実際に買ってよかったモノや気になるモノなどの紹介に、一部広告リンクを使用しています。

苦みの指標がIBUなんだと知った、お盆の夜。

「やったぁぁぁ夏休みだぁぁぁぁ!!!」

やっとこさ「お盆」という一区切りまで仕事を終え、そして缶ビールを買って帰る。

インドの青鬼…

ネーミングもいいし、なんだか怖めな缶デザインも気になる。

 

通ならここで「IBU」なんかを調べたりするらしいんだけど、僕ぼっくりは帰宅してこの缶ビールについて調べているときに初めて知った。

IBUって何だ。

IBUとは、苦みの指標なのだそうで。

ビールはおよそ0~120までくらいの数値でその苦さを表されるらしいんだけど、まさか苦みゼロのビールなんて無いだろうから、厳密にいうと0からじゃないだろうねぇ。

 

そしてこのインドの青鬼、IBUは55とあって、けっこう苦めの部類に入るという。

ちなみに苦めということで僕が好きな「キリン ラガー」はというと、IBU25くらいらしい。

なんだなんだ、青鬼IBU55って俄然いい感じじゃないの。

早く呑みたくなるじゃないのぉー。

 

というわけでサッサと風呂にはいって夏の汗を洗い流し、きっぱりと整ってからこの「インドの青鬼」と対峙したのであった。

 

 

インドの青鬼をグラスに注ぎ、いざ退治いや対峙!

鬼退治ではない、青鬼との対峙である。

不敵な笑みをうかべている青鬼をキッとにらみ、そしてグワッとおもむろに先制攻撃を加えた!

…まあつまり、栓を開けたということである。

 

その一瞬ひるんだスキを私は見逃さない。

たじろいでいるスキに、すかさずその中身を抜き取りにかかる!

…まあつまり、グラスに注いだということである。

うーんイイ香り。

IPA特有のホップの香りが濃厚にしてくる。

これは期待できるぞ。

わたくし愛用のミニジョッキに魂を半分も抜き取られ、もはや顔に精気はない。

勝負あったな、青い顔してやがる。

 

…いや、いいから早く呑め。

 

わかりました、いただきます。

コクリ。。。

うっふぉっっっ!!!

ズバーーーンとくる苦み、衝撃が走った。

こ…これがIBU55のチカラ、いや苦みか。。。

ガッツリくる衝撃と、そのホップの香ばしさ。

 

ただ驚いたのは、その直後だ。

5秒ほどで、そのパンチたっぷりの強烈な苦みが「フッ!」と消える。

まるで魔法のようである。

これは愉しい…ということで一口また一口と呑みすすむ。

ガッツーーンとくる苦み、そしてフッと消える不思議。

 

その苦みにすこし口が慣れてきたころ、苦みの奥にあるコクが表に出はじめた。

ただそれもしつこくは残らず、しばらくするとフッと消える。

これは珍しい感覚だなぁ。

1缶で、

爆発的な苦みを前半に愉しみ、

奥深いコク感を後半に愉しむ。

なんともエンターテイナーな青鬼だったのである。

 

もうほとんどを飲み干したころ、青鬼がチカラなく背中をみせた。

その哀愁とともに、生い立ちを語る背中。

あの不敵な笑みは、僕の衝撃をすでに予見してのものだったのだ。

最後にこちらを振り向いてもらい、笑顔を見せあって打ち解けたのであった。

 

ウチ呑みで

打ちのめされて

打ち解ける

 

僕はこうして青鬼と仲良くなり、そしてその少し高めのアルコール度数7%によって赤鬼となっていった。

 

苦みを愛する者に青鬼を、そして赤鬼になろう。

なにカッコつけとんねん。笑

なんやそのシメは!

なんか自分で読んでてもムカつくわー。

なのでここまでの茶番はすぐに忘れてください、恥ずかしいから。

えっと。

とにかくインドの青鬼は、苦みを愛する者にとっては最高のビールだと思います。

せっかくいいビールを探しているのなら、この衝撃に一度は触れていただきたい。

これがIBU55の苦み。

IBU120なるビールが見つかったらまた紹介したいですが、今のところコレでぜひとも極上の苦みを愉しんでいただきたい。

もう一度言います、

呑んでいただきたい!!!