みんなだいすきイカ塩辛。
けどその中でも、白造りがまた他とは違ってイイんですよねぇー。
なによりこの透明感と、万人にも食べやすい素直なお味。
ここんところ、ちょっと詳しくお見せしたいと思います!
白造りのイカ塩辛って、何が違う?
これが白造りのイカ塩辛。
普通のイカ塩辛と違うのは、肝が入ってないこと。
イカ好きの僕ぼっくりは通常、一夜干しでもなんでもイカは肝入りを好むのですが、白造りだけは肝抜きを許します。
…だって肝が入ってたら、フツーのイカ塩辛だもんね。
なんで白造りがウマイというと、この身のプリッとした「お刺身感覚」がたまらんのです!
肝ごと漬けてあるものは、身の旨みよりもやっぱり肝のねっちょり感が全面的に支配していて、イカらしい食感は犠牲になっていますよね。
これは通称「赤造り」といわれます。
白造りは、肝を混ぜておらず、皮もむいてあり、身の部分だけ。
甘塩のすっきりとした味わいと絶妙の歯ごたえで、なかなか最高なんです。
ちょっとお見せします。
イカの白造り塩辛、実食っ!
うーん、なんというか、気の利いた器がなくて小さめの湯飲みに入れてるのが残念だけども…
中身は、抜群です。
身がフニャフニャじゃなくて、結構シャキーンとしてるんです。
プリッとした真イカの身が、甘塩仕立ての塩辛になっていて、余計な味がしません。
ゆず皮なんかをすこし添えても良さそう。
ごはんにのせても超うまい!
塩辛だけどあまり塩辛すぎず、旨みと甘みがあって、ごはんのおかずにも最高。
いやマジでどんぶりメシ2杯くらいイケる!!
イカ塩辛のなかでも白造りは、器によって映える!
この身の透明感を伝えるべく、どんな器がいいかなぁ…と考えてみたけど、まあ単純に「透明の器がいい」ということになりました。笑
気泡や色付けの個性的な、琉球ガラスの器とかも良いかもしれませんねー。
青みも添えたかったけど、ちょうど切らしておりまして…
うーん、いい感じ。笑
「津軽びいどろ」とかメッチャ合いそうー。
箸置きや花瓶はもってるんだけど、盃や豆皿もいいな。
イカの黒造りも赤造りもいいけど白造りはまた別物!
塩辛らしさやトータルの旨さでいうと、黒作りが俄然オススメなんです。
もうこれね、めちゃくちゃ旨い。
けど白造りはまた別物で、塩辛というかお造りのような感覚。
もし未経験なら、ぜひとも食べてみてほしいんです。
忘れもしない…僕は23年前に大分県のいとこの家で食べさせてもらってから、白造りが大好きになりました。
一度食べるとあなたも、もしかしたら白造り派になるかもしれませんよ?
一度お試しあれ☆☆☆